2014年8月7日木曜日

オーナーズ クラブ:ロビ

この夏、

多くの動きがあるROBI(ロビ)周辺。

サポート、最新情報、コミュニティの

オーナーズ クラブは会員証も貰える。


いままでも、
Facebok や Twitter でコミュニティは存在していましたが、

ここで、
完成した方向け、
または完成を目指している方向けの
公式オーナーズ サイトができました。
ロビ・クラブ

ロビとの日常を投稿出来るものです。
パーツの無料交換保証にも対応しているそうで、
結構 重要だと思います。

私は再刊行版を作成していて、
サーボケーブルの不良がありましたし、
(そのときはデアゴスティーニさんが 丁寧に対応してくれました。嬉しかった。)

Facebookの投稿には、
完成後、左腕から煙がでた投稿がありました。(゚Д゚) ナニッ!!
感情移入しやすいヒューマノイド・ロボットなので、
なんか怖いですよね。

さて、
この方すごいと 尊敬なのですが、
ロビと遊んでみる。

andoroidスマホ制御アプリをつくってしまった方なのです。
私もロビのプログラムに興味がありまして、
先人が居てくれたのだと、
嬉しく思いました。
(きっとアプリ開発に長けている人なんでしょうね。)
私はプログラム駆け出しなので、
まだまだ勉強が必要です。


さて、完成された方は この夏、
ロビを連れて 軽井沢とかキャンプとか行くんですかねー。いいな〜。d(^^)

(連載パート5)ヒューマノイド かつ コミュニケーション できる ロボットの役割 とは。

“人らしさ が カッコよさ”  

デザインに惹かれるヒューマノイド・ロボット達

その役割は・・・。


以前の連載パート4 からの 続きです。


未来の展望として、

話しかけやすいヒューマノイド・ロボットによって、
オーナー情報を収集する事が挙げられます。

普段、何気ない事でも、
ロボットに自然に話しかけることで、
パートナー・ロボットが情報を集め、
好みを把握する事で、
必要とされる情報をはじき出します。

これも、
ROBIの高橋 智隆 氏のコメントからの引用ではありますけれど、
ヒューマノイドが
 “話しかけられる、話しかけやすい”
ことで実現出来る 
分かりやすい ソリューションです。


最後に、

私は決して ヒューマノイド・ロボットが、
“寂しいから居てほしい存在”
 ではないと思っています。
勘違いされやすい所 かもしれませんが、
今 読んでくれている皆さんには、
理解して欲しいのです。

ロボットを 

ツール? インフラ?として決めつけてしまうのではなく、
人間らしさを(再)認識することができ、
家族・友人の一員として

 “新しい存在”


となりうるという事です。


単純に カッコいいで良いと思うんですよ。d(^o^)
それでファミリーになれば。
「人間らしさを見いだすものとして、新しい存在だととらえれば良いのでは。」
これが、私の結論です。


長い 連載コラムでしたが、

最後まで読んで頂いて、感謝します。
私がこれだけ長文を書けたという事は、
それだけ、想い があったのだと感じました。

ロボット達も喜んでいると思っています。 w(^o^)





2014年8月5日火曜日

オプション 拡大中。専用ハウス、ガチャポン、絵本や 映画まで! :ロビ

ロビ人気は相当なもの。

周辺グッズが充実しはじめました 。

フレンドリー・ロボット を楽しむ人、

増えてます。!


ロビクルもそうですが、
ロビ本体の人気に、
周辺オプション・グッズが充実し始めました。
キャリングケース




友人に自慢しに行きたいときに使えます。





ロビのおるすばん



モップスリッパ
絵本は結構 核心を
つきますよね。






ロビと一緒にお掃除タイム!








タカラトミーは デアゴスティーニと組んで、
グッズ開発進行中だそうです。



ロビエッグ

ガチャポン 1個 300円
ガチャポン 
全3種類で
完成します。




皆さん、楽しんでますね〜。d(^^)

これはロビではありませんが、
ロビの兄弟(ROPID)の映画。

DVD:少年は人魚に会いに行こうと思った

ロビ専用の家

ロビ オーナーの心をくすぐる : デアゴスティーニ ロビクル

デアゴスティーニから新しい提案 。

ロビ 初版が完成を見たところに、

くすぐる アイテム。ロビに機能追加も。


デアゴスティーニは皆さんご存知かと思います。
マガジンと一緒に少しずつパーツを組み立てて行く、
ホビー 雑誌です。

「会話を楽しめるフレンドリー・ロボット」
を提供する、
デアゴスティーニ:週刊ロビ 初版は 7月末を持って、
完成に至りました。

それを受けて、
新しいアイテムの登場です。
ロビ専用のバギー。
「ロビクル」 
です。
ロビ ダンスと一緒に動いたり、
呼んで動かしたり。

中でも、
リモコン操作が興味深い。
ロビ本体には操作する機能はないのですが、
自立ロボットとして、
出来てしまったら逆に変ですよね。

そこで、バギーを使おうという発想というわけですね。
いろいろなロボットを観てきて、
そういえば、
「ロビは動きをコントロールする事ができないなぁ」
と漠然と思っていたのです。
ロビクル
本心を言うと、
ロビクルをそんなに欲しいとは思いません。
ただ、
マガジンの内容が好きなので、
購読しようと思います。!

しかし、
私はロビ再刊行版をやっておりますので、
本体の完成まで、
まだ1年程かかります。。。

(ちなみに…)
いま気づいたのですが、
ホビー と ロボットを組み合わせて、
「ロビ」なんでしょうか。?

2014年8月4日月曜日

gibson が誇る 機能満載ギター:Gibson ロボット・ギター

ロボットというよりは
多機能すぎて よくわからない、
と評判(?)のギター。


少し ヒューマノイド・ロボットにも飽きてきたので、
ちょっと変わり種を。
といいますか、
「これってロボットなのか?」
という声が聞こえてきそうですが。(笑)

私が 音楽好きなので、書きます。

ギター・メーカーであるGibson が
2007年に ロボット・ギター(第一世代)発売しましたので、
結構前から存在していたんです。

2008年 Dark Fire(第二世代)
2009年 Dusk Tiger(第三世代)
2010年 Limited Fireball (第四世代)

と立て続けにリリースしたものの、
以後、新しい発表はありません。

第二 〜 第四世代は、
見た目にもかっこ良くて、多機能であり、
Gibsonの本気が伺えます。

カメレオン・トーンであるとか
ピエゾ・ピックアップ搭載であるとか
XLR端子搭載であるとか、
専用のオーディオ・インターフェースがあるとか、

正直、持っていない自分には
どう使えば良いのか???です。

ただ、
あえてロボットらしいといえば、
これらのギターに搭載された、

 「オート・チューニング」
です。

普通なら手作業で音程を合わすのですが、

これはギターが勝手にやってくれるんです。

それはもう手間が かからないし、
ライブ中も便利でしょうね。

人の代わりにやってくれるという点で、
ロボットと名乗るだけはあるなぁと・・・。
Dark Fire
Dusk Tiger
Limited Fireball

いまだに存在感のある 犬。エンターテイメント・ロボット:sony AIBO

sony AIBO は 家庭用ロボットの金字塔。

愛らしい 動きが革命的だった!

今だにユーザーを引き寄せている。


もう誰もが知っている、
sonyの AIBO ですよね。

私の感覚でしかないのですが、
今だにAIBO人気は強いです。

販売終了したのが 10年程前。
市場に出回っていないので、
個体数は少ないはずなんですが、
今だにサイトでは中古で出回っています。
しかも、当時と値段 変わらないんじゃ・・・
という金額で。
(20万円〜30万)

さすが、
ロボット大好き 日本人。  d(^^)

エンターテイメント(ペット)・ロボットとして販売され、
1999年発売当時は
大型テレビと同じぐらいの値段だったのに、
即 完売。
当然、少年だった私は、
手の出しようもなかったですが。(;^^)

自立歩行(当然4足で)するというロボットが、
革命的だったそうです。

最終モデルの
AIBO「ERS-7」
は その曲線といい、機能といい、
まさに最終形デザインで 美しい。!

終了していなければ、
さらなるAIBOが見られたんでしょうか。(;_;)
綺麗ですね〜。

回る 洗車機ロボット:Go Around Washer FLIT

車の周りを一周。

移動式 洗車機ロボットは

狭い場所でも使える、便利品。


Go Around Washer FLIT は
ガソリンスタンドの洗車機をコンパクト・移動型にしたものです。
むしろ産業用ロボットに近いかもしれません。
WBS トレたまで紹介されていました。

このブログの中では
ちょっと 変わり種かも知れませんが、
面白かったので紹介です。d(^^)

リモコンで車の横まで移動し、
後は、ボタンを押すだけ。

自動で車両を一周して 洗い上げてくれます。
センサーで 車との距離を
55cmに保ってくれるので ぶつかりません。 

洗車時間はおよそ 4分20秒。
高さ 2.1mまでの乗用車であれば洗車 可能との事です。

従来型の洗車機は
敷地が40平方メートル必要らしいです。
都心のカーディーラーさんは敷地が狭いので、
今まで車を手洗していて、
大変苦労されているとの事。

FLIT は従来の 4分の1のサイズ。
倉庫への収納も可能。
今秋提供予定で リース料は月額5〜6万円。

ガレージの広い個人宅にも販売を目論んでいるようです。

ロボットと言ってしまえば
ある意味なんでも当てはまるものなのですが、

今回は
ロボット技術らしいものは距離センサーかと思いました。
ある意味、
これだけの仕組み(センサー技術)で、
便利な発明品が生まれたものだと感心したのです。

(もちろん洗車機本体の技術はたくさんあるのは承知しています。 d(;^^) )
Go Around Washer FLIT